下記の短い動画で「参加方法と顔出しなし設定」を覚えてください。
このページでは、
・Zoomアプリのインストールの方法
・名前の変更の方法(変更は自由)
・ZOOMセミナー当日の参加方法
・カメラオフで参加するには?
などについてご説明いたします。
手順にそって、セミナー当日までに、
Zoomアプリのインストール
↓
名前の変更(変更は自由です)
↓
テストミーティング(任意)
をお願いします。
当日、
「Zoomの使い方がわからなくて参加できなかった。」
ということが絶対に無いようにしたいですよね。
なので、特にZOOMは初めてだよー。。。
という方は、絶対に一度は、上記の動画を観るか、
下記の説明を確認してくださいね。
①Zoomアプリのインストール
まず、Zoomアプリのインストールをお願いします。
(すでにインストール済みの場合は、ここは飛ばしてください。)
なにか特に登録する必要はありません。
アプリをインストールするだけで、セミナーに参加できます。
【PCでのインストール方法】
https://zoom.us/download
リンクをクリックしてZoomダウンロードページを開く
↓
一番上の「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロード
↓
ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストール
【iPhone / iPadでのインストール方法】
https://itunes.apple.com/us/app/id546505307
リンクをクリックしてAppストアのZoomアプリのダウンロードページを開く
↓
「インストール」ボタンをタップしてZoomアプリをインストールする
【Androidでのインストール方法】
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings
リンクをクリックしてGoogle PlayのZoomアプリのダウンロードページを開く
↓
「インストール」ボタンをタップしてZoomアプリをインストールする
インストール完了の確認
インストールが終わったら、デスクトップやホーム画面などにZoomアプリのアイコンがあるか確認してください。
下の画像のアイコンが追加されていればインストールが正常に完了されています。

②名前の変更(してもしなくてもOK)
ミーティングに参加した時に表示される名前を変更することができます。
名前は変更してもしなくても大丈夫です。
変更する場合は下の記事を参考に名前の変更を行ってください。
【名前変更の参考ページ】
https://makehealthbeauty.com/web/zoomname/
チャット機能の使い方
質疑応答でお話しできない場合にチャットで質問したり、アウトプットの説明でわからないところがあった場合にその都度、チャットで質問することもあると思います。チャットの使い方もテストしておきましょう。
【PCでのチャットの使い方】
Zoomのミーティング画面下の「チャット」アイコンをクリック(画像の赤枠アイコン)

↓
画面右にチャット枠が表示されるのでそこから文字を入力してチャットができます。

【iPhone / スマホでのチャットの使い方】
ミーティング画面で一度、画面をタップすると画面下にアイコンが表示されます。「参加者」アイコンをタップ(画像の赤枠)

↓
参加者欄が表示されるので画面下の「チャット」ボタンをタップ

↓
文字を入力してチャットができます。

セミナー当日のZoom参加方法
セミナー当日はメールでご案内するミーティングURLをクリックしてご参加ください。ワンクリックでセミナーに参加できます。
ビデオをオフにする方法について
上のミーティングURLをクリックすると、ビデオオンの状態でセミナーが始まります。
もし、自分のビデオはオフで参加したい場合は以下の設定を行ってください。
【参加して直後に少し映ってもOKな場合】
一瞬くらいだったら映ってもOKだよ、という場合に簡単にビデオをオフにする方法。
PCもスマホも、画面下の「ビデオのマーク」や「ビデオを停止」をクリックすると簡単にビデオをオン / オフ切り替えることができます。
【始めからビデオをオフにしておきたい場合】
一瞬でもビデオが映るのが嫌な場合は、ご自身でアプリからセミナーに参加していただく流れになります。
以下の方法でセミナーに参加してください。
パソコン or スマホ / iPhoneでZoomのアプリを開く
開くと画像のようなZoomのホーム画面になるので、「参加」アイコンをクリック

それから、「参加」ボタン(URL)をクリックするとビデオをオフにした状態でセミナーに参加できます。
以上が、Zoomアプリの使い方のご説明になります。